[SIJ: 24097] 機が熟す🍎 3月16日 いのちの祭りレッドテント

mari0502 @ posteo.de mari0502 @ posteo.de
2025年 3月 12日 (水) 21:18:55 JST


1分前に送ったメールでなく、こちらでお願いします。
添付の写真も一緒に送ってもらえますか?


暖かくなったりまた寒くなったり
また暖かくなったり。

食卓では
庭で摘んだ水仙の花が
みずみずしくほほえみかけてくれている。

今朝つくづく機が熟すことのパワーを実感していた。

というのは
きのうリーダーシップというお題で
アメリカのトーストマスターズクラブのオンラインミーティングで
スピーチをさせてもらう機会をいただいたんだけど
スピーチ2日前になってもどうにも原稿が書けず
どうしたものかと思っていた。

焦る氣持ちもある一方
なんとかなるという感覚も確かにあって
夜寝る前に
「教えてください🙏」
と宇宙に問いを送って寝た。

そしたら
朝起きたときに父が昔語ってくれた話が降りてきていた!

「これだ!」
ってわかって
スピーチの原稿が書けて
別居中だけどちょうどうちに来てくれていた夫を相手にリハーサルができて
フィードバックももらえた。

翌朝(当日)もう一度原稿に手を入れて
もう夫はいなかったので
YoodliというAIスピーチ分析ツールを初めて使ってみて
本番前にもう2回リハーサル。

ぎりぎりだったけど心ゆく準備ができて
ミーティングではゲストとして初めて参加のしたクラブの人たちに暖かく迎えてもらって
いい感じで話せて
その日のベストスピーカー(と言っても2人のスピーカーから)にも選んでもらった😊

スピーチ一つ取っても
書くタイミングがあるんだなあってつくづく実感した。

これが機が熟すということなんだなって。

自然界ではみなそうじゃない?

水仙の花も梅の花も
ちょうどいいタイミングで咲く。

お産も子どもが準備ができたら母体に合図を送って産道を通り
必要な時間をかけて生まれてくる。
だからそのタイミングを尊重するのが
一番スムーズ。


さてさて
今度の日曜日3月16日
またいのちの祭りレッドテントの機が熟します🏕️

テーマも「機が熟す🍎」

10時〜13時

時間のある人は
その後持ち寄りでお昼を一緒に。

毎月1回日曜日に開催。

今後の日程:
4月27日、5月18日、6月22日。

場所:東葉高速線か新京成線の北習志野駅から徒歩8分

7名まで(来たい人は返信で💚)

参加費:2000円


感謝をこめて


麻理


https://www.marisawada.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/%E6%AF%8E%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88/


SIJ メーリングリストの案内